ちょっとおもったから、書いてみる

自分の考えをまとめる時間ってのも必要だよね。
何がやりたいのか、何をやらせたいのか。
結局、家族じゃない限りWinWinじゃなきゃやってけないし文句も出てくる。
そんなの当り前のことで、無理強いしたってそれはお互いにとって良くないんじゃないかと思う。

会社がこうしてほしいっていうのはもちろんある。
会社のためにこうしたい、こうやればいいんじゃないかってのもある。

ただ、どっちかだけってのは、それはやっぱりヒトはモノであり、 単なる作業者になってほしいのかって。
SESなんて、ヒト売りって言われるくらいのものだから。
すごくそれを今実感してる。
営業って立場の時から、絶対そういう会社にはいきたくないと思って、一人で知らない人達と一緒に働く
精神的な負担とかもフォローできればと思っていたけど。
自分がエンジニアになって、やっぱりその重要性を改めて実感。話を聞くって大事。聞いてくれる人は大事。
会社にとって都合のいいやつになりたい人なんていないよ。
出向して稼ぎ要員になりたい人っているの?稼いでこい!なんて口が裂けても言わないでほしいわ。


一緒に働けることがうれしい。
好きな作業ができる。
勉強できる期間。
なんでもいいけど、自分にとってのプラスが欲しい。
ただ、無理やりいやなことはプラスにできない。

何が言いたいかって、よき相談者が必要だなってこと。

それはもちろん同じ会社の同じ現場の人が毎日顔合わせてるぶんいいんだけど、
それができなかったら、家族でも、友達でも、恋人でも。

結局は見方がいないと潰れちゃうときもおある。

みんながみんな同じ精神状態ではないから。
弱い人もいれば、強い人もいる。
いい悪いじゃなく、その人の良さを伸ばせるってすごいスキルだと思うし。

今の職で言えば、単に技術力が高いのが最高の人じゃない。
周りも見れて、協力もできる。
自分よりみんなは下だからうまく使うみたいな考えはなんだか違うと思う。

経験年数は技術力には反映されても人には反映されない。

自分の意見を押し付ける人とは仕事したくない笑
すっきりはしないけど、私には見方もいるし必ず見返してやろうと思います笑

ファイルの圧縮にいみはあるのか?

ファイル圧縮する理由

ファイルサイズの軽量化
難読化
HTTPリクエストの回数を減らす
スマホの場合は多少表示速度が変わるかも
アクセス数が多いと、表示時間に差が出るため

 

 

JavaScriptのファイル内容を圧縮する理由など | mtdew2

 

お世話になりました。

今更だけど、gulpを使ってwordpress公開してみる。

本当は、wordpressとりあえず公開できれば良いかなって思ってたんだけど、
せっかくだから、

  • gulp(今のお仕事でGrunt使ってるからその関係で)も使えるようになってみる
  • designもロゴとか含めちゃんと恥ずかしくないようなもの作る

ってしてみようかなと思って。。
ポートフォリオ的なのがないと今後、やってけないなって思って。
さすがにはてぶじゃなと笑

できたら移行の予定。
期限は1ヶ月くらいかなあ。。。

こまごまと書くのもあれなんで、これ備忘録的にのこしたい!
と思った事だけ書いていきます

ほな!

jQuery の deferred ってちょっとわかりにくかった

結局、昨日の続きなんだけど。

まあ結論、非同期処理ってのをはじめて意識しました。
そもそも非同期処理のイメージも湧いていなかったみたいで、、、
今まで動きに関して考える事もなかったからしょうがないんだけど笑

そこで、非同期処理とは。。。
こちらのサイトがわかりやすかったよ
完了を待たずして、次の処理をはじめられる。
例えば、setTimeoutは何秒後かに関数の中身を実行するけど、
その間と待ってるんじゃなくて次の動きの部分を実行したりもできる。
→これは非同期処理
逆に、alertは何か警告が出てそれを消すかどうにかしないと次の動作はできない
→これは同期処理

ちょっと、非同期処理でググってみるとそのキーワードを入力しただけなのに、
deferredがいっっぱい出てきた笑
そんなに有名な物を知らなかったとは、お恥ずかしい。。。
この際しっかり覚えようと思います。

ちょっと前置きが長くなってしまった。。

とにかく、非同期処理の時になくてはならないものだとは分かった。
それじゃあ、具体的にどう使うか。。

というところは次の記事に笑

jQueryでスクロールアニメーションを実装してみたよ

こんばんは。

結構利用できそうなかっこいいアニメーションを実装したよ。
これが採用されるかどうかはまだ分からないけど、
結構少ないコードでおしゃれな動きが作れたのでいいかなと。

全体はちょっと覚えてないから一部使った物とかを抜粋して。

メインで使ったのはjQueryだよ。 今回はこちらのサイトを参考にさせてもらいました。(ちょっとねw)
参考サイト
ちなみに開発者ツールスマホサイトにして確認。

結局、やりたい事としては
* よくあるハンバーガーメニューをクリックするとスライドメニューが出現
* メニューの中にページ内リンクを仕込んでおいて
* ページ内リンクをクリックで、そこにアニメーションでゆっくりスクロール+メニューは閉じる
こちらです。

そして、使ったjQueryメソッド
* setTimeout こちら
* animate こちら
* offset こちら ほんと、これだけで実装できちゃうんです。

アニメーション時に、scrollTopで、id持ってる要素のTOPに持ってくるのがちょっと思いつかなかったくらい。
animate({scrollTop: 'this.offset().top'},1000);
thisがそのid指定した要素の事ね
位置の取得に今後も使えそうだよねー。

色んな書き方があるものだなあ、、、

これが最良って訳ではないのは分かって入るけど、自分のレベルでなんとか動くところまで持って来れたから、よし。

css のautoとか中央寄せとか

最近疑問に思ってた事を。。

何かさ、よく

width: 500px;
margin: 0 auto;

これって、使ってると思ってて。

中央寄せにする時なんだけど。

でも、まあ、全体のコンテンツをこうしちゃうとレイアウトが、
ぐちゃーってなる時もあるから、まあ全体はこれでいい。

ただ、中のコンテンツで、可変でもあってほしい!みたいなとき。

max-width: 500px;
margin: 0 auto;

これが何とも便利
今更知っちゃったよ。。。

という事で、これからは多様していこうと思う。

See the Pen aOpKVp by megumin (@megumin23) on CodePen.

画面幅とかかえたり、テキストをかえてみると分かります!

そして、そういや今回の案件で(今更悩んでんのかよってはなしだけどw)
auto使うか、100%使うかみたいなとこ悩んだ。

画像表示枠を可変にしたくて。
まあ、結局調べて書いてたやつをコピペしたんだけど。
ちょっと自分なりに調べてみたのでこちらも備忘録的に。

まずこのサイトを参考にさせていただいた
いや、むしろこのサイトさんがドンピシャだったので。

結局、その要素に別のプロパティが指定されてなかったらまあ何とかなるけど、
ほかのプロパティが指定されてある時は要注意ってことだね。

今回の例で言えば、paddingとかborderとか。
padding: 20px;とかはいってたらwidth: auto;の場合ははみ出ない(親要素があればそこから)、 でもwidth: 100%;にすると横幅が100%+20pxではみ出ちゃう。

これ、重要だよね。

JSONに関して調べて、考えてみた。

今の業務で初めてJSON(JavaScript Object Notation)使用!

基本的に、
"test": "テスト例です" こんな感じで文字列として書く。
true,false,[1,true],1,の用に書く。
いわゆる文字列、真偽値、配列、数値が右っかわにかける。

左は絶対""でかこむ。

Sublime使ってたら、Pretty JSONこれは入れた方がいいかなあと、いれてみた。
command+ctr+jらしい。ちょっと覚えにく笑
でも使える。今更ながら。。

一応備忘録で公式サイト的なやつも。JSON